【6月16日】博学者の問題&解答

【6月16日】博学者の問題&解答

皆さんこんにちは!

最近はリアルが忙しいので、あまり更新できていませんが博学者の解答速報だけは続けていきたいなと考えている勇者です。

さて今回は

【6月16日】博学者の問題&解答』を紹介していきます。

 

全ての問題を集められてはいないと思いますがサブアカウント5つのデータを収集しているので参考にしてみてください。

 

出題された問題

    1.『クリミアの天使』と言われたナースは?:ナイチンゲール
    2.猿カニ合戦で柿の種と交換したのは?:おにぎり
    3.みにくいアヒルの子は結局何になった?:白鳥
    4.ギリシャ文字の最後の文字は?:Ω
    5.10*10*10=?:1000
    6.ファイターから派生するのは?:ベルセルク・パラディン
    7.watet(正しくはwater)を日本語で?:水
    8.明治政府が出した御誓文は?:5箇条の御誓文
    9.メキシコの小柄な犬は?:チワワ
    10.「hPa」の読み方は?:ヘクトパスカル
    11.タイツ等、生地の厚さを測る単位は?:デニール
    12.祝日「5月4日」は何の日?:みどりの日
    13.「おさるのかごや」でかごに乗せたのは?:きつね
    14.世界三大料理は?:中華・トルコ・フランス
    15.2020年のオリンピック開催地は?:東京
    16ブリーストから派生するのは?:ビショップ・シャーマン
    17.アメリカで最も面積が小さい州は?:ロードアイランド州
    18.サッカーで3点ゴールを決める事を?:ハットトリック
    19.カタカナ、ひらがなは「仮名」。漢字は?:「真名」
    20.古代エジプトで「守護神」としてされた動物は?:猫
    21.「sunny side up」とは?:目玉焼き
    22.日本の1円硬貨は何で出来てる?:アルミニウム
    23.海に面していない都道府県の数は?:8つ
    24.月の表面にある円形のくぼみを何という?:クレーター
    25.音楽の三大要素は?メロディー・リズム・ハーモニー
    26.チョコレートの材料は?:カカオ
    27.サイコロ2つ振って和が「7」になる確率は?:1/6
    28.旧暦で「霜月」は何月?:11月
    29.日本で2番目に高い山は?:北岳
    30.コスプレの「コス」は何の略?:コスチューム
    31.世界で1番高い山は?:エレベスト
    32.カタカナのウ、ル、エで組み合わされる漢字は?:空
    33.昆虫の名前が付けられている星座は?:ハエ座
    34.フルマラソンの距離は?:42.195km
    35.「絆魂」何と読む?:そうこん
    36.千円札に描かれているのは?:野口英世

まとめ

UNNEI同様(チュンにならないように配慮)誤字をしているかもしれません笑

また記載出来ていない問題などあればTwitterなどで知らせ頂けると助かりますm(_ _)m

では今回はこの辺りで失礼します。

また次回の記事でお会いしましょう👋

イベントカテゴリの最新記事